祝婚歌
7月から定期的に走っていて、そのお陰で身体はだいぶスッキリしています。
健康だなーって思うのですが、ここ3日はずっと頭が痛くて横になってる時間の方が長い…。
暑さのせいなんですかね。だいぶ慣れたつもりですが、やはり状態があまり良くないので早く治してライブに備えます。
昨日の晩、これまで自分が作ってきた曲を整理していたのですが、
気がつけば60曲を超えていました。お蔵入りになった曲や、もう忘れてしまった曲を含めたらゆうに100曲を超えているようです。
数がどうこう、というより、それだけ伝えたいことがあるんだなっていう方が驚きでした。
たぶん10年活動されてる方はもっと多いんですけどね。僕はだいぶ少ないと思います。
でも去年から20曲近く増えているので、ペースはかなり早くなってきているかと。
そして今年の後半も、作る方に専念していきます。
曲を作る、というのは、音楽をしていて一番好きな作業なのですが、同時に、一番辛いです。
一番孤独だなといつも感じています。
それで、気分転換に散歩に出たり、最近は詩集を読んだりしています。
吉野弘著の詩集が好き。
「二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい
立派すぎないほうがいい
立派すぎることは
長持ちしないことだと気付いているほうがいい
完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい
二人のうちどちらかが
ふざけているほうがいい」
今年は結婚式に参列ことも多くなっているので、とても胸に沁みました。
また曲作りに励みます。
日差しは容赦なく照りつけていますので、皆さま水分補給は忘れずに。
夏を乗り越えて、良い秋を迎えたいですね。
組地ハル
0コメント